続々増えるseri05を追う (1)
ということで、毎度御馴染Manggaraiウォッチングで攻めて行きましょう。
まずは・・・
BekasiからやってきたWanitaラッピングの107F。行先は東葉勝田台。第一陣の102F、107Fは散々撮ったのに、いきなりコレが来るとは・・・。
お次は、またまたBekasiからやってきた05系、108F。いよいよ第二陣のお出ましです。
おや?前日の夜、滞在先のBogorへ向かう途中に見たときには中野だったのだが・・・。
今度はSerpongからやってきた第一陣の102F。相変わらず102FはSerpongなんですね。そして05-102の幕も相変わらず抜けたまま。誤作動か何かで幕が脱落してしまったのなら、治そうと以前から試みていたのですが、なかなか乗務員室に入る機会が無く、幕が忽然と消えた3月11日の午後以来ずっとこのままの状態でした。ただ今回運よくBukitDuriでの検査中に入れましたので、現状を確認してみると何と幕ごと消えているという・・・。確か3月のその日の午後、Bogor電車区から出区したときに、突然蛍光灯がむき出しの状態になっており、当時は外れちゃったのかとずっと思っていましたが、まさかこの様とは・・・。東急車の幕が時折、消えていることがありますが、あれは現地幕の入れる作業をBogorで行っているためで、一か月もすれば戻っています。しかしこの05の件はあまりにも長いので、伺ったところ現地幕を入れているわけでもないとのことで、幕の在処は全くの不明。どうも現地人、日本人にかかわらず盗品が発生しているとかしないとかいう噂を耳にしますので、まさか盗まれてしまったのかと思うと、非常に残念ですね。
しばらく待っていると、108Fが先にTanahAbangから戻ってきました。終日Bekasi線運用のようです。側面に何かイタズラ書きが・・・。そういえば、メトロ6126Fもそうでしたが、KKWステッカーの掲出無いんですね。ここのところWanitaラッピング車が続々と増えている中で、ステッカーも無い車両が来ると、非常にスッキリした印象です。
続いて、JakartaKotaから107Fが戻ってきました。こちらも順光なのに白幕。ツイてない;;。ちなみにBekasiには戻らずDepok行きでした。どっちにしろ、そのまま入庫ですね。
何故か側面は通快三鷹。
ここまでは順調に05系が出没していたのですが、この後はひたすらTokyuだらけに。だいたい新たに捉えられたのは108Fだけというね。どうも、109,110Fもこの日はBekasi線に入り、東線(Passar Senen)経由の旧EkonomiAC運用に充当されていた模様。そりゃ来ないわけです。というかBekasiの05率高すぎD; Manggaraiウォッチング終了。なお午後に、8613FJALITAと110Fがトレードしただかなんだかで、110FがBogor線に戻ってきまして、夜帰宅時には運良く110Fへの乗車が果たせました。
立ち席承知(結局乗務員室に通されてしまったのだが・・・)で、JakartaKotaから戻ってきた110Fに乗車してみると、7000系4本、及び05-102,107、またそれらの改造と同時期に検査を受けていた車両にかなり賑やかに貼られていた、KCJデザインのマナーステッカー等の掲出が無く、また路線図も別タイプのものになっており、これまたあっさりした印象でした。
↑女性専用車の中吊りポスターすらない
どうもこの裏にはやはりKCJとKAIの間の確執があるようで、最近特にまたその溝が深まっているようです。しかも、どうも車両は赤いものの、05系第二陣以降の車両は再び所有がKAIに戻っているとか(メトロ6000や203もKAI所属になるようです)。全くこれのどこが上下分離なのでしょうね!
つづく
| 固定リンク
「私鉄・その他」カテゴリの記事
- おわり(2012.05.31)
- 続々増えるSeri05を追う(3) (2011.10.23)
- 続々増えるSeri05を追う(2)(2011.10.07)
- さよなら1005F他(2011.10.06)
- 続々増えるseri05を追う (1)(2011.09.25)
「遠征記」カテゴリの記事
- 続々増えるSeri05を追う(3) (2011.10.23)
- 続々増えるSeri05を追う(2)(2011.10.07)
- 続々増えるseri05を追う (1)(2011.09.25)
- 噂の103系東海色(2011.09.22)
- 203系、南武支線へ転用??(2011.09.18)
コメント